訪問診療は、通院が難しくなった患者さまのご自宅に医師が定期的に訪問して行う診療です。具合が悪い時だけではなく調子のいい時も定期的に診療を行うため、病状の悪化を未然に防ぐことにもつながります。
病気や障害で通院が困難な方
・悪性腫瘍で病院での治療を終了された方
・高齢で通院がつらい方
・認知症が高度で、通院ができなくなった方
・病気や障害により寝たきりの方
・胃ろうチューブ、尿道カテーテルチューブを使用している方 など
病院ではなくご自宅で療養を続けたい方
病院からの退院や施設からの退所が迫っているが、ご自宅での療養生活が不安な方
定期的な在宅診療及び緊急時の往診
投薬
痛みの緩和
ドレーン管理(胃ろう・尿道カテーテルなど)
褥創処置
創傷処置・包帯の交換
静脈採血 など
まずは状況をお伺いし、アドバイスや今後の流れをご説明させていただきます。
まずはお問い合せください。訪問エリアもご相談に応じています。
ケアマネジャーや病院の相談室を通してのご相談も受け付けております。
【お問い合わせ】048-431-6917
当院の診療内容をご説明致します。
※患者さんの状況に応じて、相談外来なしで初回訪問になる場合もございます。
定期訪問は症状に応じて1~2週間毎に行います。 病状の変化に応じて往診いたします。
在宅訪問診療費は、健康保険及び介護保険が適用されます。
また、訪問する回数・治療内容・健康保険の負担割合により負担額が変わります。